ほいのーと保育漫画

自作のミニ漫画で保育士試験9科目・実技の内容や保育士の仕事を書いています。

子どもの食と栄養

五大栄養素と三大栄養素をわかりやすく【保育士試験・子どもの食と栄養】

今回は五大栄養素と三大栄養素を分かりやすく説明していきます。五大栄養素と三大栄養素は保育士試験では子どもの食と栄養で出題の可能性があるところです。 五大栄養素と三大栄養素をわかりやすく【保育士試験・子どもの食と栄養】 五大栄養素と三大栄養素…

食物繊維をざっくり解説【保育士試験・子どもの食と栄養】

保育士試験の子どもの食と栄養から、今回からは食物繊維を説明していきます。(*^_^*)食物繊維は人間が消化しにくい食べ物なのでカロリーが発生しにくく、血糖値の上昇を抑えるなどの効果があります。 食物繊維をざっくり解説【保育士試験・子どもの食と栄養…

多糖類のでんぷんとグリコーゲンを簡単説明【保育士試験・子どもの食と栄養】

今回は多糖類のでんぷんとグリコーゲンについてを説明していきます。多糖類のなかで、でんぷんとグリコーゲンが食品に含まれているものになるので、保育士試験に出題されます。(*^_^*) 多糖類のでんぷんとグリコーゲンを簡単説明【保育士試験・子どもの食と…

少糖類(オリゴ糖)のショ糖と麦芽糖と乳糖を説明とゴロ合わせ【保育士試験・子どもの食と栄養】

前回は単糖類を説明したので、今回は少糖類を説明します。少糖類は単糖類の分子が2個から10個結合したものになります。(*^_^*)けど、食品に含まれているものは二糖類が多いし、自然で存在するものも多くは二糖類(三糖類もあり)なので、保育士試験に出題さ…

単糖類のブドウ糖と果糖とガラクトースを簡単説明します

今回は単糖類のブドウ糖と果糖とガラクトースについてを簡単に説明していきます。前回は単糖類と少糖類と多糖類の違いについて行いました。今回は単糖類なので、少糖類や多糖類の素になるものになります。(少糖類や多糖類は、単糖類の集まりだから。) 単糖…

糖質の種類とは。単糖類・少糖類・多糖類【保育士試験・子どもの食と栄養】

糖質には、単糖類と少糖類と多糖類という種類があります。これ、とっても多くて覚えにくいので、今回からゆっくり解説していきます。(*^_^*)今回の内容では、糖質に単糖類と少糖類と多糖類という種類があることだけを覚えてもらえれば大丈夫です。 糖質の種…

【保育士試験・子どもの食と栄養】炭水化物を説明

保育士試験の子どもの食と栄養から、今回は炭水化物って何??ということを説明します。とっても簡単なので、サラッと覚えてもらえると思います。(*^_^*) 【保育士試験・子どもの食と栄養】炭水化物を説明 保育士試験の子どもの食と栄養では、各栄養素の働き…

糖質の消化吸収 乳糖編 【保育士試験・子どもの食と栄養】

保育士試験の子どもの食と栄養の対策から、今回も糖質の消化吸収を説明します。今回は牛乳や母乳に含まれている乳糖の消化吸収を扱います。(*^_^*) とっても簡単なので、安心してみてください。 糖質の消化吸収 乳糖編 【保育士試験・子どもの食と栄養】 そ…

糖質の吸収【ショ糖 編】保育士試験・子どもの食と栄養

今回も保育士試験の食と栄養の科目から糖質の吸収を扱います。糖質の吸収方法はでんぷん・ショ糖・乳糖でことなっているので、今回はショ糖編です(>_ 糖質の吸収【ショ糖 編】保育士試験・子どもの食と栄養 ショ糖とは?砂糖のこと。サトウキビ ショ糖の消化…

保育士試験の子どもの食と栄養から、糖質の吸収でんぷんVERを説明編

保育士試験の子どもの食と栄養から、今回は糖質の吸収を説明します。口から食べた糖質は消化酵素が、膵臓・小腸・唾液から分泌され、その作用で体に栄養として吸収されます(*^_^*) 糖質の吸収ですが、でんぷんの吸収方法と、ショ糖の吸収方法と乳糖の吸収方…