ほいのーと保育漫画

自作のミニ漫画で保育士試験9科目・実技の内容や保育士の仕事を書いています。

2019.平成31年保育士試験の前期試験の保育原理を解いた全問の感想と難易度。令和元年

保育士試験の対策サイトを立ち上げているので、今回は、昨日行われた平成31年の前期保育士試験の保育原理を実際に私が解いてみて、簡単な解説と感想、難易度を考えてみようと思います。

今回の記事は保育原理を解いてみました。私の点数は85点でした。

f:id:uuuta1122:20190423085820j:plain


※平成31年 2019年の前期試験問題は、保育士養成協議会のHPにあります。
平成31年筆記試験(前期)問題|一般社団法人全国保育士養成協議会

2019.平成31年保育士試験の前期試験の保育原理を解いた全問の感想と解説

平成31年。(もうすぐ令和元年ですね。)の前期保育士試験から、保育原理を全問解いてみました。

私はこのサイトで保育士試験の対策記事をたくさん作っていることと、保育士試験を過去に一発合格している現役保育士なので、今回は私も試験問題を実際に解いてみて、
感想と、簡単な解説をはさもうと思っています。

今回の保育原理の試験は、保育所保育指針の問題が大量に出てきて、かなりびっくりしました。

問1.保育の問題 答えは③

問1は、選択肢のAが明らかに正解で、Cが明らかに間違っているので、簡単に答えは③であることが分かります。

保育園で、どうやって保育を行えば良いのか。という基本問題が最初に来てくれるのは、試験の緊張が解けますね。

スポンサー広告



問2、保育所保育指針総則から、答えは①

問の2は、保育所保育指針の総則の内容です。総則は保育指針でもかなり重要なところです。

「充分に養護の行き届いた環境のなかで」
「心身の健康の基礎をやしなう」

このあたりの基本的な指針を覚えていたら、簡単に選択肢の①が正解であることが分かります。

問3 指針との整合性。答えは③ 言い切り表現に注意

問3
問の3の答えは③です。指針の総則との整合性の問題ですが、Bの「結果を最重視して」とか、Cの「ねらいや環境の設定に焦点を当てるのではなく」のように、言い切っている表現は×である可能性が高いですし、実際、内容的にも異なっています。

問4、保育所保育指針問題。答えは④

問4は保育所保育指針の1歳から3歳のねらいを知っていたら解ける問題です。答えはなので、④になります。

これ、実は私は③と間違えました、反省です。記憶が薄れている~ 

問5、保育所保育指針から答えは①

保育所保育指針の問題がかなり続いています。問5の答えは①です。このあたりの指針はあまり出ないようなところだったはずなんですが、出題されてしまいました。

やっぱり、保育所保育指針は、どこが出るか神出鬼没なので、全部読むことは必須ですね。

それにしても、ここまで指針の問題が続くとバテる。笑
適度に他の問題もはさんでほしいなあ。

問6 松野クララ等の定番偉人問題で答えは⑤

やっと指針ではない問題でした。
問6の答えは⑤になります。

松野クララは東京女子ですし
赤沢あつとみは新潟。
橋詰良一は家なき幼稚園
野口幽香は二葉幼稚園でした。

問7はルソーで答えは② 性善説だった

ルソー好きの私はかなり楽な問題でしたが、結構マニアなルソー問題だったかもしれません。

答えは②で、選択肢で間違っているものは1つだけでした。
ルソーは、こどもはもともと善である。という性善説の立場にいます。
www.utautaeveryday1.com

が、選択肢のCは白紙説になっています。これは、ロックのダブララサ(白紙説)の考えになります。なので、Cは×になりました。

問8は① 間違えました。ハウとヒルって誰??

問の8は、私は間違えた問題です。ハウとヒルを知らないんで、選択肢を絞れないんですよね。アとイは分かったのに。答えは①だそうです。

ハウとヒルも、また図書館でしらべて、記事を作ろうと思います。

問9.保育園での対応問題で答えは⑤

問9は保育園での対応問題でした。このあたりの対応問題は点数が取りやすいところなので、押さえておきたいところになります。

さて、保育士試験の対応問題を解くときの注意点は、子ども達や保護者に対して指示的であったり強制することをしない。という基本があります。

これを分かっていれば、選べる選択肢は⑤しか残っていませんでした。

問10 外国の子どもへの対応問題で答えは③

問10も保育所での対応問題でした。対応問題といっても、問9よりもこっちのほうが簡単ですね。

まず、Aのような粘り強くしつこく説明する。なんてありえません。

かつ、外国の分化を受け入れながら、その児童に適した保育の方法を探っていくことも保育士の務めです。なので、回答は選択肢の③になります。

問11 保育所保育指針問題で答えは④

問11も保育所保育指針からの出題です。今回の問題は
ひとりひとりを主体として受け入れることや、一人ひとりが安定感を持って過ごせるようにする。というところの指針を知っていたら解けただろうと思います。

問12 保育所保育指針問題で答えは①

問12も指針の問題でした。結構基本的な指針が多いとはいえ、今回の試験はほんとうに指針から出題される問題が多すぎますね。

保育所は保育の質の向上を図ること
自己評価には共通理解をもって取り組むこと

の指針内容を知っていれば解ける内容だったと思います。

問13 指針問題で答えは③

問13はBが間違えでCは正しいです。この2つの選択肢を正確に選ぶことで、答えは③であることがすぐにわかります。

指針を1回でも読んだことがあれば、この問題はかなり楽勝です。

問14 指針問題で答えは⑤

この指針問題は3歳以上の指針からの内容でした。3歳以上なので最初の選択肢が遊びなのか、生活なのか悩んだ人もいるかもしれませんが、遊びです。

また、考えについては、過程のほうが文脈的に良いし、指針をちょっと知らなくても、今回の出題方法なら、多少は文脈でつかめたかもしれないですね。

問15 小学校との連携の指針で答えは③

問15の指針問題は保育所保育指針の正誤問題なので、正しい指針を紹介します。

保育所においては保育所保育が、小学校以降の生活や学習の基盤の育成につながることを配慮し、幼児期にふさわしい生活を通じて、(これ以降は問題文と同様)

というわけで、問題文の最初の正誤である、そだってほしい姿正解は、ふさわしい生活でした。なので回答は選択肢の③になります。

問16 入所したばかりの児童への指針問題で答えは④

問16は、入所したばかりの児童への指針からの問題でした。
入所したばかりの児童へは、個別的に対応することや、こどもの国籍や文化の違いを認めることを知って入れば、解きやすかったと思います。

問17 保育所職員の指針問題で答えは⑤

保育士になる試験なので、こんなような保育所職員の指針箇所もかなり大切です。

で、今回は、組織的に取り組むことや、職位に基づくこと等を知っていれば、解きやすかっただろうと思います。

ついつい、能力とかを選んでしまいそうですが、保育所っていろんな専門職の方が関わっているので、職位って重要視されるわけですね。

問18 保護者への対応問題で答えは③

これ、選択肢の3と5で迷ったんですよね。だって、Aの選択肢が微妙。

けど、Aの選択肢は、まず、しっかりと母親の行動の理由を理解して、評価しようという段階を踏まえているので、必要な行動といえるので、答えは③になります。

問19 児童の権利条約の年号問題で答えは②

www.utautaeveryday1.com

このあたりは私のサイトで扱ったので、上記記事を解説とします。

問20 表の読み取り問題で答えは②

保育原理でグラフ問題が出題されるのって、相当珍しい気がしました。ビックリ!!

保育原理としての知識はほぼ不要で、純粋にこの表から簡単な計算をしたら解けます。答えは②です。

スポンサー広告



2019年 保育原理試験問題の解説と難易度

さて、保育士試験を一発合格した経験のある私的には、今回の保育原理の試験の難易度は、例年通り低めだったと思います。

ただ、保育所保育指針にほどんど目を通していない状態だったら、かなり合格率は低いのではないでしょうか。

保育所保育指針からの出題が約7割で、これまでの6割から約2問も増えているんで、解きながらビックリしました。

ただ、指針のマニアックなところか出題されている印象はなく、指針の基本といえる総則からの出題が多かったのは、救いでした。

保育原理を90点以上とか満点で合格した人は相当勉強したんだと思うし、

保育原理をギリギリで落としてしまった人は、もうちょっと指針を読む時間があれば合格できたはずなので、もったいなくて勉強が大変だっただろうな。と思います。

私の保育原理の点数は85点で、回答時間は約25分でした。