ほいのーと保育漫画

自作のミニ漫画で保育士試験9科目・実技の内容や保育士の仕事を書いています。

保育実習理論対策④長2度と短2度、短3度と長3度の違いは全音と半音が分かれば理解できます

前回の動画で全音と半音の違いについて扱ったばかりなので、長とか短とか、急に内容が進みすぎじゃない??って思う方もいるかもしれないですが、

全音と半音の違いさえ分かれば、長2度と短2度・長3度と短3度は簡単に見分けることができます(*^_^*)

f:id:uuuta1122:20190828155946p:plain

保育実習理論対策④長2度と短2度、短3度と長3度の違いは全音と半音が分かれば理解できます

ということで、今回は長2度と短2度。長3度と短3度の考え方は、全音と半音の違いが分かっていれば、すぐに理解できるので、動画にしてみました。



保育実習理論対策④長2度と短2度、長3度と短3度のちがいは、全音と半音が分かれば理解できます



それでは、今回の動画のポイントを整理していきます(*^_^*)


スポンサーリンク


度数の種類と長・短の違い。

今回の動画のまとめですが、まずは、さきほどのこの画像をご覧ください。

f:id:uuuta1122:20190828155946p:plain


度数で長・短で数えるものは、2度、3度、6度、7度になります


その上で、今回の動画のまとめです。

ポイント 長2度や長3度には半音はない
短2度や短3度に半音がある

長2度と短2度、3度の違いは、半音があるか、無いか、それだけになります。


なので、鍵盤を書いてみて、その音の距離を見てみたら、長か短か、は分かるんですね(*^_^*)


なので、冒頭でもお伝えしたとおり、全音と半音の違いが分かっていたら、十分に解ける、理解できる内容になります。☆


次回の動画は完全4度と完全5度です。が準備体操

次回の動画は完全4度と完全5度の解説を、どうして完全ってなるの?ってところから説明しますが、ちょっと準備体操を。


f:id:uuuta1122:20190828162643p:plain


今回の動画の2度と3度の長・短は、半音があるか、ないかで決定しましたが、


完全4・5度は、ほぼ半音が1つ存在していて、

長短がある6・7度は、今度は、半音が1つか、2つか、ということが論点になってきます。


なので、完全4・5度は、ちょうど折り返し地点のような存在です(*^_^*)