ほいのーと保育漫画

自作のミニ漫画で保育士試験9科目・実技の内容や保育士の仕事を書いています。

保育士試験の教育原理の勉強方法や難易度と、社会的養護とのカップリングなニコイチの仕組み

保育士試験の教育原理の勉強方法についてを今回の記事にまとめました。教育基本法は1~4条といった重要なところから、それ以外のところも出題されるし、ニコイチの面倒科目だし、なかなか曲者なのです。

保育士試験の教育原理の勉強方法や難易度と、社会的養護とのカップリングなニコイチの仕組み

保育士試験の教育原理の勉強方法と難易度について、今回の記事で説明していきます。私のブログでも教育基本法の解説等していますが、教育原理はやっぱり、教育基本法からは出題されます。

・教育原理の勉強方法と出題内容
・教育原理の難易度

後半は、社会的養護と保育士試験においてニコイチと言われている意味についてを説明したいと思います。

それでは、順番に説明します。

スポンサー広告



教育原理の勉強方法と出題内容。偉人と教育基本法に注意

教育原理の出題内容について、簡単に私のイラストで描いてみました。

・偉人問題
これについては、私の記事でもいくつか扱っていますが
公教育の誕生を望んだが夢半ばだったヘルバルトとか、ヘルバルトの教育の目的、道徳的品性の説明と4段階教授法。簡単に解説。 - ほいのーと

自由教育のニールとかが重要です。ニール(ニイル)の自由教育の思想とサマーヒル学園を説明。保育実践との関連性 - ほいのーと

もちろん、定番のペスタロッチ―とか日本の偉人も。

教育基本法は、1~4条といった最初の大事なとこ以外の条文も出題される。

教育基本法は、基本的に市販のテキストにも載っているような、1条から4条あたりが出題されやすいんですが、

たま~にそれ以外のすっとこどっこいな条文が出題されるので、一応、ぜんぶの条文に一度は目を通すのが良いと思います。

私は保育士試験の参考書にユーキャンのものを使いましたが、教育基本法は、じぶんで文部科学省のホームページから全文を確認していました。

2019年版 ユーキャンの保育士 速習レッスン(上)【オールカラー】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

2019年版 ユーキャンの保育士 速習レッスン(上)【オールカラー】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

教育基本法はさきほどの絵にも描いたように、穴抜け問題みたいに、保育所保育指針のように出題される可能性があるので、しっかり細部まで見ましょう。

社会的養護と教育原理で保育士試験の最難関ニコイチを結成。

保育士試験で一番難易度が高い科目は、社会福祉です。あの範囲が酷い。。。

ですが、鬼門が社会的養護と教育原理。

こいつら、2科目を1度に合格しないと、両方が不正解になります。

どういうことかと言うと、
社会的養護が合格していて、
教育原理が不合格だったら、
仮に社会的養護で満点を出していても、両方の科目が不合格にされるんです。

怖い・・・

ですので、教育原理をちゃんと勉強することで、社会的養護にとっても嬉しいので、教育原理はちゃんと勉強しましょう。

保育士試験では、教育原理の難易度は低い。

ここまで話しましたが、保育士試験において、教育原理の難易度は低めです。

理由は、出題される範囲が少なく、他の科目とのダブりも多いこと。

教育基本法(これは教育原理独自なので覚えること)
偉人問題(保育原理とか心理とダブる)
幼稚園教育要領(保育原理とダブる)

というように、教育原理で出題されそうなところって、シンプルなのです。

勉強すれば、成果が出る科目ではないかな。と思います。(それでも保育士試験は奇想天外な出題してくることも多いけれども・・・)

www.utautaeveryday1.com


スポンサー広告