ほいのーと保育漫画

自作のミニ漫画で保育士試験9科目・実技の内容や保育士の仕事を書いています。

私はこんな感じで保育士試験の勉強をしていました。机の上のもの編

いつもは保育士試験の情報とか、実際に私の普段の保育士の仕事の様子を発信している当ブログなのですが、今回は、【私が保育士試験の勉強をしていた当時の机の上の状態】を再現して写真を撮ってみました💬笑。


保育士試験の勉強って、みんな、どんな感じでやってるんやろ?

そんな疑問に、体を張って答えます笑。

私はこんな感じで保育士試験の勉強をしていました。机の上のもの編

さっそくですが、私は2016年の前期保育士試験を合格しています。正社員で働きながら、年末に参考書を購入して、3ヶ月の勉強を行い、4月の保育士試験で合格しました。

勉強時間ですが、
平日の仕事終わりも4時間、土日の休日は13時間以上は勉強していました🌜。もちろん、元旦とか関係なしで勉強しています。


旦那と2人くらしだから、比較的に大量の勉強時間を毎日作れたのだと思いますが(^q^)💦


今回は、そんな当時の私の保育士試験勉強の机の上を公開したいと思います。


「保育士試験の勉強、みんな、どんな感じでやってるの~??」って思っている方への、一つの参考にでもなれば😍❤



さて、私はこんな感じです。


保育士試験 勉強


保育士試験勉強当時に、私の机の上にあるもの
・テキスト
・お茶
・大学の教科書
・PC(当時はスマホ
・NI・BO・SHI💕💕←


スポンサーリンク



保育士試験のテキストに直接書き込みをして勉強

私が実際に受験した2016年のときにつかっていた参考書は、この記事でも紹介したユーキャンの市販のテキストです。

www.utautaeveryday1.com

で、上の記事にも書いたんですが、この参考書に、
厚生労働省のHPで見つけたデータ
・過去問題集に載っていた情報

などを直接書き込みをして勉強していました。


で、書き込みをするときは、赤い下敷きで消える、細いペンを使っていました。

この消え方は、写真とともに、さっきの上の参考書記事に載せてあるので、良かったら参考までに見てください。


保育士試験の勉強では、わたしは自作ノートを作る時間は無かったので、とことん、テキストを読んでいました。


ちなみに・・・・
私は、この保育士試験のブログ維持のために、毎年あたらしい保育士試験の参考書を購入しています。2019年は写真のとおり、ナツメ社を購入しました。
2020年もまた、他社の参考書を購入してレビューします。

お茶とニボシ

私、中学のときから、

勉強するときは、お茶とニボシです。
・・・・・お恥ずかしながら・・・


ダシを取るニボシじゃなくて、スーパーの乾物コーナーに売っている細身の食べるニボシが好き🤣🤣


私・・・ カフェとかおしゃれなとこでは絶対に勉強できないタイプですね。。。🤣


けどさ、食べると眠くなる人っていません?

そういう方には、ぜひ、

飲み物 + ニボシ

を試してみてほしいと思います。

眠くならないよ☆
スーパーで180円くらいで買える☆😎

当時はPCがオフラインだったのでスマホで法律閲覧

この写真は、いま撮っているものなので、パソコンが映っていますが、私がパソコンを持つようになったのは、2018年の去年でした。

2016年の保育士試験を受験したときには、パソコンを持っていなかったんです。💻

なので、保育士試験の勉強では、

テキストで保育士試験の単語を見つつ、
法律やデータが出てきたら、実際の厚生労働省等のHPをスマホで閲覧して勉強する。ということを習慣として行っていました。


だから、テキストを読むだけの勉強方法とはいえ、しっかり勉強の時間を確保しているのに、テキストを読み終えるまで、めちゃくちゃ時間がかかってます。焦


けど、これが無かったら、合格しませんでした。



ちなみに今は、このブログで記事にしようと思って、内閣府のこども白書を見ています。近々まとめます~😃✔


大学の教科書(私は数学の教員免許があります。)

私は保育士試験でちょっと下駄を履いていました。🤾‍♂️

保育士としての経験や知識はまったく無く受験したのは事実ですが、大学のときに、教育関係は一通り習っているんです。


この教科書は、私が大学に通っていた当時の教科書です。

f:id:uuuta1122:20190729153849j:plain
(大学名がばれるので、こんな微妙な写真で申し訳ない笑)

私は、このサイトの管理人紹介にも書いたんですが、理系大学で数学の教育免許をとる課程で、教育原理と児童心理学は勉強しています。
www.utautaeveryday1.com


なので、もちろん、私が大学をでた頃とは法律が変わっているので、そういうところは参考にしていないのですが、

教育学や心理学の主要人物については、私が学生のときに習ったり、自分で論文を書いたときの情報を反映していたりします。


スポンサーリンク



まとめ。保育士試験の勉強はこんな机の上の環境でやっていました~

保育士試験の勉強をする机の上、私はこんな感じでした。

当時はパソコンは無かったけどね☆


で、私は4月受験だったので机というより、3000円のコタツ机の上で勉強していました。

いまのこの記事も、その3000円のコタツ机の上にPCを広げて作っています。


この7月や8月に勉強をする方は、30分に1回は自主的に飲み物を飲みながら、なるべく涼しいところで勉強してほしいと思います。😊😊



冬に勉強する方は、かぜを引かないようにしてくださいね。😃😃