ほいのーと保育漫画

自作のミニ漫画で保育士試験9科目・実技の内容や保育士の仕事を書いています。

里親制度のポイントをわかりやすくまとめ。養子縁組は難しい。

里親制度について、今回の記事でわかりやすく解説します

家庭で暮らせない子ども達のために、養育者の家で養育する制度で、日本では今後さらに、児童保護の中枢的制度になります。

f:id:uuuta1122:20190212124815j:plain

里親制度について簡単に説明。

里親制度について、まずは簡単に説明します。

里親とは、さまざまな事情で、本来の家で生活することができない児童を、

事前に里親として登録した家庭で、一時的に養育することで、児童を家庭の雰囲気で生活してもらう制度のことです。

f:id:uuuta1122:20190212124817j:plain

家庭で養育することは施設にくらべて、児童の地域性の向上、社会性の向上が見込める可能性があることから、

里親の資質もあるとはいえ、今後の日本でさらに増えるべき制度である。とされています。

里親についての、分かりやすい資料や、データは厚生労働省のhpにあるので、参考にしてみてください。

www.mhlw.go.jp

里親制度は、一にも、二にも、児童のための制度です。

社会で、子ども達を守る。

そのことを念頭に置きつつ、以下も勉強してみましょう。

里親になるための条件。資格はいらない。が研修を受けよう。

里親になるための条件は特にありません。

単身者でもなれるし、

・実子がいても大丈夫です。(実子と同等に扱う。)

保育士とか、教師とかとくにそういった免許や資格もいらないんですね。

で、条件を満たしたら、以下の研修等を受けることになります。

児童相談所に里親になりたいことを言う

・2日程度の研修

・実際に養育する部屋や家を(借家ok)行政の担当員が見る。

都道府県知事に児童委託への認めと登録をもらう。

資格とかはいらないとはいえ、ここまでに3ヶ月以上かかります。

児童に対してお金が入るので、それで養育することが可能

里親は、児童の養育費を受け取ることができます。

帳簿を付けて、内容を明確にしたりする必要はあるので、ズボラ計算はダメですよ。税金だもの。

f:id:uuuta1122:20190212124819j:plain

で、これが意外なんですが、里親をしながら、普通に働くことも可能です。

もちろん、共働きもok。

里親委託ガイドラインとは??里親、子、児童相談所、実親のルール

ネットで【里親委託ガイドライン】と検索すれば、厚生労働省の里親委託ガイドラインを見ることができます。

(pdfのためURLが長すぎて貼れませんでした。)

これを読むと、里親のなり方とか、

実親の意見はどのくらい尊重されるのか、とか、

児童を最優先にすることとか、

児童相談所の里親制度への関わりについて書いてあります。

概念的な内容中心なので、具体例には欠ける資料ですが、里親について深く知りたい方にはおすすめ。

保育士試験には、これまで読む必要はあまりありません。(ときどきマニアック問題が出題されるから、あまり言えないけど。)

スポンサー広告



里親は沢山いる。国も里親制度活用を推奨してる。なのになぜ、里親委託は進まない?養子縁組。

厚生労働省は新しい社会的養育ビジョンの中で、里親委託を75%に引き上げる。

とくに、10年以内に(2017時点)50%にする。と申しております。

www.mhlw.go.jp

が、2018年、里親委託率は18%です・・・・・。大丈夫かよ。

で、里親の数は、1万2000人くらいいるんですけど、

里親に委託されている児童は?っていうと、5000人くらいしかいないんですよ。

つまり、半分しか委託していないっていうね。

f:id:uuuta1122:20190212124821j:plain


で、これのマッチングが進まない問題。

里親には、実は4種類あって、このうち、養子縁組を求めて里親になる、養子縁組里親が多いから。

ってことが一つの原因なのですね。

実親の親権が放棄されていない児童は沢山いますし、こどものための制度なので、児童の意志が第一です。

里親には4種類ある。特別養子縁組は別物と考えよう。

里親には、4種類あります。これについては、次回の記事でそれぞれ説明します。

f:id:uuuta1122:20190212124823j:plain

・養育里親
・専門里親
・親族里親
・養子縁組里親です。

で、このなかで、養子縁組里親は、児童と養子縁組することを前提に、迎え入れることができます。

が、ここで注意するのは、養子縁組里親と、特別養子縁組里親は違うってこと。


なにが違うか。というと、特別養子縁組は、【実子】という扱いになるのですね。

なので、この里親の4種類には、入らないんです。

ってことで、勉強するときは、特別養子縁組は分けて考えましょう。

特別養子縁組についても、また解説します。


2019年1月に、特別養子縁組が、6歳以下の規定から、16歳未満に変更される案が出ていることが発表されたので、

特別養子縁組と、養子縁組里親の違いが、2020年あたりから難しくなりそうですが、がんばりましょう。

スポンサー広告


今回の記事で扱った、里親制度は主に社会的養護で出題されます。


www.utautaeveryday1.com