ほいのーと保育漫画

自作のミニ漫画で保育士試験9科目・実技の内容や保育士の仕事を書いています。

保育士試験の昼食はどうするの?試験教室で食べることはできる? 一発合格ブログ

保育士試験のときの昼食をどこで食べれば良いのか?
試験教室で食べてよいのか?
自習室には十分な席数があるのか?

試験経験者がすべて答えるブログ記事です。

f:id:uuuta1122:20190101204201j:plain

保育士試験の昼食はどこで食べるの?自習室?試験の教室?

保育士試験のお昼ご飯は、自習室でも、試験教室でも食べることができます。

保育士試験は、午前から午後の夕方まで及ぶ、非常にながい試験です。

試験時間中はもちろん、一切の飲食が禁止ですが、試験時間が終了すれば、試験教室の飲食ができるようになります。

なので、私も実際に、試験時間がおわったら、教室でジュースをのんだり、お菓子を食べて、糖分を補給してから、次の科目の試験に備えました。

もちろん、お昼ご飯も、試験教室で食べました。

試験を途中退室した場合はどうなるの?

試験の途中退出の方法については、この記事で詳しく書きましたが、
www.utautaeveryday1.com

保育士試験は、試験時間が30分である教育原理と、社会的養護を除いて、試験を途中退出することが可能です。


しかしながら、もちろん、途中退室した場合は、試験時間中の再入室はできません。ですので、自習室で過ごすことになります。

自習室は、もちろん、勉強するためのところですが、
お菓子を食べたり、お昼ご飯を食べたりすることも自由です。

スポンサー広告



自習室には十分な席数はあるの?

私が保育士試験を受けた都道府県は試験会場が大学でした。そして、自習室には学食の場所が解放されていたので、席数にはかなりの余裕がありました。

しかし、学食はもちろん開いていないですし、売店も開いていないかもしれないので、お昼ご飯は、かならず、持参するようにしましょう。


試験はかなり疲労するので、試験の合間に食べられるような、ちょっとしたお菓子を持参することもおすすめです。

私が実際に保育士試験に持参したアイテム

私が実際に保育士試験を受けたときに持参したアイテムです。

・試験に必要なもの一式

・スリッパ
(持参することが受験票にかいてありました。その大学は土足がダメな教室での試験だったので、なかったら足がめちゃ冷たかっただろうと思います。)

・参考書
(カバンが重くならない程度に。試験と試験の間が30分など、長い時間がとられているので、試験直前でも、かなり勉強ができます。
なので、自分にとって大切なテキストをしっかりと持参しましょう)

・菓子パン2個
(勉強しながら食べたいので、片手で持てるパンにしました)

・コアラノマーチ
(私はこれを食べると合格する謎のジンクスがあります。今回も恩恵にあずかりました。
が、試験は夕方までで、ほんとうに疲れるので、持ってきてよかった)

・ジュース1L
(お昼ご飯も食べるので、500mlでは足らないな。と思い1Lです。水分補給大切) 

・イヤホ
ン(試験に疲れたときは、試験終了後に勉強をせずに、3分くらい好きな動画を見て、気分転換しました)

平成31年度の保育士試験の試験時間は?

平成31年度の保育士試験の試験時間、日程が、試験を実施する全国保育士養成協議会より正式に発表されました。

1日目 4月20日(土)

①保育の心理学 10時30分~ 11時30分 
②保育原理   12時 ~ 13時 
③児童家庭福祉 14時 ~ 15時
社会福祉   15時30分 ~ 16時30分 

2日目 1日目と開始時間が変わります

①教育原理   10時 ~ 10時30分
②社会的養護  11時 ~ 11時30分 
③こどもの保健 12時 ~ 13時
④子どもの食と栄養 14時 ~ 15時 
⑤保育実習理論   15時30分 ~ 16時30分

試験会場には何時に到着すれば良い?

保育士試験の試験会場は、都道府県によってちがいますが、大学などの広い施設の教室を借りていることが大半です。

なので、大学に到着してから、試験教室に着くまでの時間も考慮して、

試験開始時間の30分前には、試験会場に到着するように考えて行きましょう。

1日目の昼ごはんの時間は、保育原理の試験のあとの13時~ 

2日目の昼ごはんの時間は、子どもの保健のあとの13時~ です。

スポンサー広告


休み時間に、ユーキャンなどの回答速報が見たくなる気持ちもあるかもしれませんが、
回答速報を見るよりも、次の科目の学習をするようにしましょう。

回答速報は、回答が出しにくい、難しい問題が毎年、何問もあって、

試験当日の夜になって、やっと回答速報が発表されたり、試験翌日のあとまで、回答速報がでない問題もよくあります。


回答速報がそろうことを、ネットで待つために、何度もチェックするようなことは、試験期間中は時間の無駄になります。