ほいのーと保育漫画

自作のミニ漫画で保育士試験9科目・実技の内容や保育士の仕事を書いています。

学童保育で働くときの服装や帽子を、実際に勤務した保育士の立場で教えます。【放課後児童クラブ】

学童保育(放課後児童クラブ)で働くときの服装や帽子、持ち物を、実際に学童で勤務した保育士の立場で書いていきます。学童での仕事を考えている方は、ぜひ、参考にしてみてください。

学童保育で働くときの服装や帽子を、実際に勤務した保育士の立場で教えます。【放課後児童クラブ】

学童で働くときの服装や帽子を今回の記事で書いていきたいと思います。
私は実際に学童で勤務した保育士です。(今は他の園で勤務)

学童ごとに違いがある可能性も多いにあるので、まずは、自分が働く学童保育や放課後児童クラブに、服装等は確認するようにしてください。

ちなみに、地域によって、学童保育は、放課後児童クラブや児童健全~ など、いろんな言い方があります。



今回の記事で書く内容はこの3つです。
学童保育で働くときの服装はジャージ?
・放課後児童クラブで働くときの持ち物
・外遊びなど、帽子はよく使います。


それでは、順番に紹介します。

スポンサー広告



学童保育で働くときの服装はジャージ?

学童保育での服装は何を着れば良いのでしょうか?
私が働く学童では、服装の指定はありません。

上はTシャツや長袖の服。
下は長ズボンなら、ジャージでも、ジーンズでも、普通のパンツでもOKという形。

もちろんというか、スカートや半ズボンの許可は出ていませんが、長ズボンなら、基本的になんでもOKです。

ただ、私が勤務する保育園では、デニムのズボンは禁止されているので、働くところに確認してください。

エプロンはいらない。

保育士ってキャラクターもののエプロンをしているイメージがある人もいるかもしれないですが、

こういうエプロンです。

こういうエプロンは基本的に、保育園の乳児担当が使います。なので、学童では不要です。

放課後児童クラブで働くときの持ち物 水筒とかお弁当

放課後クラブで働くときの持ち物について、次に説明します。
放課後児童クラブでは、水筒の持参が生徒は必要です。

が、私の働いていたところでは、職員は、職場にコップを置いて、職員共同のお茶が飲めたので、水筒の持参は不要でした。


お弁当については、土曜日や、夏休みなど、放課後児童クラブが1日ある日は必要になります。

お弁当は子ども達と食べる形になるので、コンビニで買ったものでなく、お弁当箱に詰めて持参することがオススメ。

あとは、タオルを持参してください。
外遊びのときに首に巻くタオルが1枚と、手洗いのときに使うタオル。2枚あれば良いです。

外遊びなど、帽子はよく使います。

外あそびのときには、帽子をかぶることが必要です。

子ども達は、熱中症予防や怪我予防の意味で、帽子がないと、外に出られません。保育士も同様です。

帽子は、私が勤務したところでは、自分の好きな帽子をかぶってOKでした。

保育士に人気の帽子は、こんなツバの広い、日よけ効果抜群のものですが。

学童は小学生が対象で、野球をしたり、サッカーをしたり外遊びが本格的になるので、こういう帽子も良いです。

帽子は洗えるものが便利なので、麦わらの帽子は選ばないほうが無難ですね。


今回の記事は、学童の服装や、帽子、持ち物を書いてみました。参考になればうれしいです。