ほいのーと保育漫画

自作のミニ漫画で保育士試験9科目・実技の内容や保育士の仕事を書いています。

放課後デイサービスとは障害児の平日や夏休みのサービス。保育士が簡単に説明します。

放課後デイサービスって何?という素朴な疑問に、実際に放課後デイサービスに勤務する保育士の私が、今回の記事で分かりやすく説明します。

放課後デイサービスは、発達障害や体に障害がある子、病気をもっている子のための、放課後や夏休みの昼間に預かるシステムなのですね。


放課後デイサービスとは障害児の平日や夏休みのサービス。保育士が簡単に説明します。

放課後デイサービスとは、障害をもっている児童のための、平日の学校終わりの放課後や、夏休み、土曜日の昼間のための支援施設になります。

今回の記事で、実際に放課後デイサービスに勤務する保育士の私が、放課後デイサービスがどんなところか、ということを簡単に説明しますね。

ここからは、以下の内容を書きます。

・放課後デイサービスに通う障害児は手帳が必要です。
・平日は夕方から、夏休みと土曜日は日中もあります。
・利用料金は4000円程度の家庭が多いです。
・市町村地域に5施設くらいはあると思う。

それでは、順番に説明します。

スポンサー広告



放課後デイサービスに通う障害児は手帳が必要です。

放課後デイサービスですが、障害をもっている子のための療育施設になります。なので、施設によっても、どんな障害の子を受け入れているのかで違いがあります。

発達障害の子どもを中心に受け入れている施設もあれば、医療ケアが必要な児童の受け入れが可能な施設もあるんですね。

そして、施設の利用には、手帳が必要になります。手帳によって、自己負担額も少額で済みます。

放課後デイサービスは平日は夕方から、夏休みと土曜日は日中もあります。

放課後デイサービスは、普段は学校に通学している子たちを、平日の学校終わりや、夏休み、土曜日などに、過ごせるようにある福祉サービスになります。

なので、学童の障害を持った子バージョン。と思えば良いと思います。

放課後デイサービスの活動内容は、また別の記事で書く予定ですが、活動内容は、その子の障害特性にあった、自立を目指す、たのしい時間が過ごせる内容になっています。

利用料金は4000円程度の家庭が多いです。

放課後デイサービスの利用料金についてを説明します。
放課後デイサービスですが、利用者の保護者からのお金でなく、大半を行政からの補助金で運営しています。

ですので、保護者の方にご負担いただく料金は比較的少ないです。

世帯年収が900万以上の方は、1か月で4万円ほどご負担いただくことになりますが、

900万円以下の方は、利用回数にもよりますが、月々の負担は4000円程度が上限です。(週に5日利用しても)

※非課税世帯は無料です。

しかしながら、放課後デイサービスのおやつの費用(うちの施設では100円)、お出かけしたときの電車代等は、事前に相談しますが実費となりますので、この限りではありません。

お住まいの地域の市町村で5施設くらいはあると思います。

放課後デイサービス。っていうけど、どこにあるのか分からない。という方もいらっしゃると思います。

放課後デイサービスですが、コンビニ程度の建物で施設を運営していることが多いので、保育園みたいな大きな施設じゃないんですよね。

なので、なかなか、みなさんが目にする機会が少ないわけです。

私の住んでいる県を見た限りですが、放課後デイサービスは、基本的に、1つの市に対して、5施設程度はあるように思います。

しかしながら。。
放課後デイサービスの職員体制によって、どの程度の障害を持つ児童の受け入れが可能かが、異なります。

ですので、利用を考えていらっしゃる場合は、まず、普段通っていらっしゃる学校や、市役所等に相談に行かれることがオススメです。